ホーム > 活動Blog&News > 令和7年度SDGsチャレンジ委員会(第1回目)

令和7年度SDGsチャレンジ委員会(第1回目)

2025.6.26

令和7年6月20日(月)
午後1時30分~

令和7年度第1回おおよどSDGsプロジェクト会議

 

大淀町商工会大会議室で第1回の大淀SDGsチャレンジの会議を開催しました。昨年の会議の開催より、新たに多く参加者が増えたこともあり、皆さんの自己紹介から始めました。今回の参加者は25名と年々増えており大変うれしいかぎりです。

 

浅田委員長より、「毎年大きな輪に広がっていくプロジェクトは、とても頼もしく嬉しく思います。新たなメンバーも加わり、今年も試作品をより磨きをかけて、様々なイベントに出品して、多くの方々にこのプロジェクトを知って頂きましょう。」というあいさつで会議が始まりました。本年については、「商品開発」そして「販路開拓」に加えて、「キャッシュレス決済の普及」と「インバウンド」も加えたテーマを掲げ、特に販売ツールの有効活用を高めながら、より良品を多くの市場に乗せていけるように、イベントの開催を行い、それを各種企業や専門家のアドバイスを頂きながら進めてまいります。

 

次に本年度の主要事業の詳細と取り組み方針について

昨年開催したイベントを行いながら、上記の内容を検証していきます。
特に10月12日より行う友楽町での出店については、昨年度より多くの参加を促し、加えてキャッシュレス決済のシステムも、2種類導入し、加えて英語パネルなどの作成を行い、外国の方にも知って頂けるよう努めます。